SSブログ

九州の旅☆再び→南下する(2) [旅:京都より左]

535.JPG
 ▲ 佐伯城。いやぁ、いいよ、佐伯城。


1月8日、中津城、佐伯城の続き。

佐伯城の本丸でのんびりします。
地元のおじさん、おばさんが結構登ってきました。
そう、自由に入れるステキな城は、みんな登りたくなるのです。
本当に元気だ。
おじいさんに声を掛けられます。
「今日は朝、熊本に行って、戻ってきて…」と腕立て伏せをしながら話しています。
「熊本」って出てくるだけで、違う土地に来ている感じがする。。

名残惜しかったのですが、テクテク帰ります。
帰りは行きよりもとっても早いです。
あっという間に駅近くまで行く。

線路を見ていたら電車が来た。

537.JPG かっこいいなぁ

そう、特急を使えばひとっ飛びなのです。
そんなわけで、まだ電車には乗りません。
佐伯から南下するって、普通列車で南下するって、結構難しい。
なんで延岡までの電車、あまりないのかなぁ。

電車が来るまで1時間位あるので、佐伯港方面に行ってみることにしました。

538.JPG
 ▲ 夕方になってきたなぁ

駅を過ぎてしばらく行くと、もう佐伯港です。
旅の回想をしている時、よく考えることがある。四国からぴょんって九州へ。
四国の宿毛へのフェリーが出ています。いいでしょう。

途中、海産物が買えるところがありました。

2010010817080000.jpg 佐伯いりこ。100円です!
                             A4サイズですよ。安い!

1袋しか買わなかった。
お土産にしようと思ったのですが、旅の間に半分も食べてしまいました。。
あー、5袋位買えばよかった。。

539.JPG 夕方の佐伯駅

17:20の電車に乗って、そう、南へ向かいます。
予定では宮崎まで。でもまだ迷っている。。何故か迷っている。
佐伯を出て分かった。
ちょっと暗いからちゃんと分かったわけではないのですが、延岡まではのんびりな場所かも。
だから電車の本数が少ないのかな。

佐伯 17:20 → 延岡 18:39 → 宮崎 20:23・・・・

540.JPG  541.JPG
        延岡駅で乗り換えです           時間があったので駅を撮ってみた

宮崎駅まででも3時間乗っています。
よく分からないけれど、迷っている。
どうかなぁって思って。今日の宿はとっていないし。どうしようかなぁと思って。

2010010820390000.jpg 宮崎駅から鹿児島中央に行くことにしちゃいました

そうしてみようかなぁと思って。
明日行く場所に関して、宮崎に泊るバージョンと、鹿児島から行くバージョンを考えていたので、
それもありかなと思って。

鹿児島中央駅に着いたのは午前0時ちょい前でした。
だから、佐伯駅から6時間半位電車に揺られていたってことです。
鹿児島は遠いなぁ。
1日で小倉から鹿児島まで南下したってことです。何をやっているんだろう。。。

午前0時だと寝静まっている町が多いのですが、
ここ鹿児島中央は、驚くほど賑わっていました。本当にびっくりした。

暗くて鹿児島に来た実感が全く湧きませんでしたが、
暗闇の中のこれを見て、ちょっとは「来たぞー!」って思いました。

2010010823480000.jpg そうは言っても、誰が誰だか


 2010年1月9日(土)

そう、九州の旅に出る前に驚いたことがある。
最初は、小倉から熊本に行って、
次の日の始発で阿蘇山見ようかなぁと思っていたのですが、
こっちの日の出が7時15分だと分かってうわぁとなった。。
それだと、熊本始発の豊肥線に乗って、阿蘇あたりを走っても、まだ真っ暗です。。

そんなわけで2日目の朝、ちょっといつもよりも遅い7時過ぎに宿をでたのですが、
それでも真っ暗です。
でも住んでいる人には関係ない。
仕事に行く人は真っ暗でも動いているのですね。

私は鶴丸城跡に行きたいので、
路面電車に乗って「市役所前」まで行きます。
鹿児島歴史資料センター黎明館にも行くつもりなのですが、
9時からなのでそれまで何をするか。

迷わず、黎明館の裏にある城山に行くことにしました。

542.JPG
 ▲ ちょっと薄暗いのです。天気もいまいちだったのですが。

鶴丸城跡を入って進みます。
そして、石段を上って歩きやすい小山道を歩いて行くのです。
正面にある、多分あれがあの山なんだろうなぁという山を見ながら、
107mの城山をテクテク歩き登ります。

545.JPG
 ▲ 道路がぐわんとなっています。あっ、あの山は!

中世に地元の豪族・上山氏が築いたという城山。
そして、鶴丸城跡の一体となっている城山。

テクテク歩いて展望台を目指します。

546.JPG 緑が濃い‐。歩きやすい道です

朝8時前。道には誰もいないけれど、
奥の方から声が聞こえてきます。
きっと、地元の人が朝の散歩をしているんだろうなぁ。

展望台にたどり着きました。
いい眺めだぁ。

550.JPG
 ▲ あの山。桜島。

今なお噴煙を上げている桜島。
見ることができてちょっと感動です。
天気がいまいちなのでいまいちですが、十分なくらいステキな眺めです。
やっぱり朝に来るのがいいんだと思う。
ほどよく歩いて暖かくなって、ちょっと休みながら見る鹿児島市街。
贅沢な感じです。

そんな中で朝ご飯を食べる。
駅で何故か肉巻きおにぎりを買ってきた。
鹿児島と言えば豚肉って感じがして、見つけた時はこれだ!って思ったのですが、
別に珍しいものでもないか。。

2010010908040001.jpg それでも満足して食べる

やはり早朝の城には地元のおじいさんがいる。
しかも、とても元気です。次々にやってきます。
そして、必ずと言っていいほど、気さくに話しかけてきます。
どこから撮る桜島がいいか、レクチャーされます。
鹿児島の観光名所を教えてくれます。
天気のいい日の桜島の状態を教えてくれます。
そして、勝手に記念撮影もしてくれます。ありがたいことです。

特に何をしたわけでもないのですが、小1時間ばかりのんびりして、
黎明館まで降りることにします。
ここ城山は、西南戦争の激戦地区でもあります。
忠腹には、西郷隆盛が最後まで立てこもったという洞窟もありました。

それから、いろんな植物が生えているのもいい。見ごたえがある場所です。

552.JPG 凄い根っこだなぁ。。。

9時ちょっと前に黎明館前に着いて、辺りをウロウロします。
辺りというのは鶴丸城跡をウロウロするってことなのですが、あまり城!って感じでもないので、
何となく回る。
鶴丸城の二の丸跡には、図書館や美術館や博物館があります。でも特に何というわけでもない。

薩摩藩主18代島津家久が、1602年に築いたお城が鶴丸城です。
「人をもって城となす」の考えから、天守閣を持たない質素な屋形作りの居城だったそうです。

黎明館は鹿児島の歴史をテーマごとに展示し、紹介しています。
もちろん私は城っぽい展示に気をとられていたのですが、
鹿児島と言ったら、幕末、そして明治期も動乱が激しい場所でした。
その辺りも分かりやすく展示されていました。

とりあえず、100名城のスタンプは押して、
じっくりは見れなかったけれど満足はして、黎明館を後にします。


ここからどこにいくか。
市電に乗って、バスに乗り換えて・・・。

555.JPG
 ▲ 颯爽に走ります

初鹿児島で、まだ鶴丸城しか見ていないのですが、もうお別れです。。
観光スポットはたくさんある。
それなのに、私はここを去って次なる場所を目指すのです。
いざ、大隅半島へ!

そう、まだ鹿児島県の中ではありますが、対岸の大隅半島にフェリーで渡る。

どうしてか。
何故だかわからないけれど、フェリーで渡って、バスに乗り継いで、
日南線に乗るっていうのをやってみたくなった。

00.jpg  2010031022010001.jpg
 分かりづらいが、左から右に渡るってこと        鴨池港から垂水港を目指す

バスで30分ばかり揺られ、鴨池港に到着。
フェリーがやってくる。
たくさんの人が降りてきます。地元の人がたくさん利用しているようです。
ちなみに、桜島へはすぐに渡れます。フェリーで13分だったかな?
垂水港へはフェリーで35分です。近い。近い。

556.JPG  557.JPG
  フェリーに乗り込むのも慣れてきました          たくさんの車も乗せます

いざ出発!

フェリーはとても快適。

559.JPG
  558.JPG
     色んな席があって楽しい           寒いけれどデッキ席もいいです

1月にしては暖かい日でしたが、やっぱり寒かった。
みんな室内のソファーで、思い思いに過ごしていました。
私はデッキに出る気満々だったので、まずは暖かくしてからと、食堂に行くことにしました。
この先のことを考えると、ここで少し腹ごしらえをしておく必要もありました。

560.JPG
 ▲ わかめうどん。下にさつま揚げも入っていました♪

うどんは熱々でとてもおいしかったです。
一人旅の時は、どうしてもステキなお店に入れないのですが、
この「さつまあげ」なんかで、鹿児島を堪能・・・という感じです。そういうのもいいです。

食堂の窓からぼんやりな桜島を見て、大隅半島へ。
大隅半島っていう言葉、学生の時の地理の時間以外使ったことなかったなぁ。

564.JPG 桜島の脇を通って・・・・(つづく)


nice!(20)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 20

コメント 9

うたに

漁港の夕景っていいですよね。しばらくぼぉ~っと眺めていたくなります。
前に鹿児島へ行ったとき、このフェリー乗り場の近くにある宿に泊まりました!
窓から桜島がでーん! と見えたり、朝日の中を出航していくフェリーを見たりして過ごしたのを思い出しました。
by うたに (2010-03-11 09:12) 

daiki

九州は日の出と日没が、ちょっと違いますな。
私は、下関で夜外食に出たら、ちっとも暗くならないのでびっくりしました。

by daiki (2010-03-11 12:36) 

サットン

佐伯ー延岡間は苦労しますね。ここだけは特急のワンポイントリリーフを仰ぎます。県境を跨ぐのと、宗太郎前後の山深い地域を通るからでしょうね。
それにしても凄いフットワークですね。毎度の事ながら脱帽です!日付が変わる頃に到着した鹿児島、無事に宿泊できたんでしょうか?
by サットン (2010-03-13 00:46) 

ノリパ

電車があまり通らない区間らしいですよ。宗太郎駅ってところ
に行きましたけど、1日3本しか通ってなかったです。
フェリーで大隅半島まで行ったなんて。すごすぎますね。
by ノリパ (2010-03-13 18:14) 

masa

お久しぶりです。復活しました。
赤い電車かっこいいですね。
こんな電車なら何時間でも乗っていたいですね。
by masa (2010-03-14 10:20) 

da-kura

たっぷりと時間を使ったアクティヴで素敵な旅ですね!
by da-kura (2010-03-14 23:39) 

RADA

いりこ安いなー。
主婦になるとその辺の感覚も敏感になりません? 笑
by RADA (2010-03-15 00:33) 

yogawa55はやぶさ

佐伯と延岡は近いようで遠い!
宗太郎峠があるからでしょう。
県も違うし、交通の便も良くありません。
そんな場所だから猫バスの停留所「ととろ」が存在するのです!
by yogawa55はやぶさ (2010-04-04 22:30) 

keroro

★うたにさん
 フェリー、いいですよね。
 私もたまに乗りたくなります。旅って感じになるなぁ。

★daikiさん
 私も調べて焦りました。始発ではいけないなぁと思いました。
 日没が遅ければ、それもいいのかも。

★サットンさん
 そうですね。今回みたいな旅だったら、
 こここそ、特急の力を借りるべきだったと思いました。

★ノリバさん
 宗太郎・・・。とても気になってきました。
 日に3本か。行くのに勇気がいりますね。

★masaさん
 九州の電車はステキですよねーー。
 何度でも行きたい。何度でも乗りたいです。

★da-kuraさん
 3日間あると、色々考えた旅ができますね。
 おいしいものを食べたいけれど、そこが微妙なんです。。

★RADAさん
 いりこ、100円。そうか、主婦か。
 別の所で他のいりこを買って、実家に送りました。

★ yogawa55はやぶさ さん
 なるほど!九州の知識はまだまだです。。
 どこが近くて、どこが行きやすいのか。まだまだ勉強だ。。
by keroro (2010-05-02 18:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。