SSブログ

雨には負けない!京都?旅行記<2> [旅:近畿とか~]


ここはどこでしょう?       正解は、御香宮神社です。

桃山を満喫して、自分を励まし、JR桃山駅まで歩くことにしました。
近鉄から少しあがると赤い鳥居があって、その左手には御香宮神社があります。
ここの表門は伏見城の遺構なんだそうです。
帰ってきてから、「そうだ、京都へ行こう」のHP観たら、載っていたのでビックリ
たまたま立ち寄っただけなのに・・・。そうかぁ、有名だったのだぁ。
 きらびやかな神社でございます
そうです。色々と歴史を見ると、ここは重要な場所です。歴史の残る場所。
偶然でも立ち寄れてよかった。あー今日は私のフラフラが冴え渡る
昨日はお祭りがあったのかな?
休日の今日もにぎやかでした。これってお宮参りなのかしら?
小さな赤ちゃんを抱いた家族連れがたくさんいました。いいですねーー。

ぐるぐるぐるぐる満喫して、「あっ!まだ桃山だけだ・・・」と思い出す。
まぁいいんですけれど。いつもながら、またくることを約束して次に行きましょう。
  
      駅の近くにいたカエル           いつもだまされて買っちゃう・・・

● 13:15 二条城
京都には何度も来ているのに、二条城に寄る事はなかった!
他にもけっこう行っていない所ある。。。
行く所偏っちゃうんですよ。食べ物も偏る。
好きなパンを見つけたら、1ヶ月位は毎日でも食べたい
う~ん、これとは違うかなぁ。

今は二条城のお祭りなんですね。休日も相まって、とても混雑していました。
今日は大きなイベントはないようでしたが、企画物があるから、にぎやかってこと。
  
はい。東大手門から入ります。
ここに注目!門がとげとげ、ぶつぶつしていてかわいい・・・・
中に入ってみると、二条城がとっても広くってビックリ。
「広いなーー」って思わず言っちゃうくらい広い。
まぁ狭い城だったら、すぐに敵に攻め落とされちゃうからありえなのですが、
とても整備されていて、きれいということもあって圧倒されます。
また、入ってすぐの二の丸御殿を見てしまったら・・・

ビックリ仰天です。ここは何ですか?
二の丸御殿は、遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6つの棟からなっているのですが、
それぞれが何をする場所か決まっています。無駄な空間はないの。意味があるの。
例えば白書院は、将軍の居間と寝室で、そこには殿様人形がいる!(分かりやすく置いてある)
当時、どのように居たのかが想像できて、なるほど~って思ったし、
ここに住んだらすごいなーって夢心地になれた空間でした。
また、一つ一つの間が素晴らしいの
各部屋の襖絵はどれも唸りっぱなしの物で、「狩野派、さすがだ!」と思うくらい。
歴史的文化財保存のために、襖絵は模写され交換しているそうですが、
それでも(あまり分からないので・・・)江戸当時の二条城を想像して楽しみました。

二の丸庭園を通って本丸御殿へと向かいます。
  
本丸御殿はっていうか、二条城はなんだろう、芝が凄いのかな。
いやいや、建物も凄いのでしょう。
丁度日も差してきたので、青空と緑の芝と建造物がいい感じにマッチしているのです。
そうかぁ、御殿と庭園とが一体なのか。それでセットなのか。ステキだなぁ。

とりあえず天守閣跡には登って、ぐるっと回って、清流園を通って戻ってきます。
さて、スタンプを押して帰ろうかと思ったら、
私の前にカップルがいて、何と!あの「日本の城100」みたいのを持っているじゃないですか!
・・・いや、別にいいんですよ。いいことです。カップルで城を巡るなんて素晴らしいじゃないですか。
素直に順番待ちをして、スタンプ押してニコニコして二条城を後にしました。

またJR二条城駅に戻るのですが、ちょっと歩く。お堀に沿って歩く。
 なんだ、この黒い物は!
長ーい。お堀ってすごーい。
鉄道の日の切符にとらわれてJRに向かっているってわけじゃありませんよーー。

● 15:10 嵯峨嵐山
今日はまたまた初、トロッコ列車に乗ってみることにしました。
嵐山に来ると、常寂光院竹林清涼寺には必ず行っていますが、それだけ。
またまた偏っている。
清涼寺に関しては、本堂に対して右側にある建物ね。あそこに必ず行く。
なぜなら、落ち着くから。
夏の暑い日とかに行くと、誰もいないし、休憩しつつ堪能できるからいいの。
でも今日は行けない・・・。
そんなわけで、今回はただトロッコ列車に乗るために嵐山に来たのです。
15時50分のに乗れるか聞いてみると、窓側もあいてるとのことなので予約をする。
まだ時間が少しあるので、天龍寺方面に抜けて、あそこに行きますか。

フラフラと来てしまう。いつ来ても竹林だ。
何故かここを2往復くらい。他の所行くとトロッコの時間に間に合わなくなるかもしれないから。
運のいいことに、舞妓さんがいましたわーきれい。わーかわいい。

程よく満喫して駅に戻ります。
駅で家族連れと一緒にトロッコを待ちます。あっ、来た~!
 ドアップになってしまいました
なんだかこのお方はいい感じで撮れない仕組みみたいです・・・。

さてさて乗り込んでみると、私の向かい側は家族連れ。4人。
子どもはお父さんとお母さんのひざの上。
そして初めてのことでドキドキしてか、固まっております。大丈夫かい?
では出発!
車内は怪しいおもしろアナウンスがあったりで期待感が高まります。
なんだか、5号車(オープン席)が空いているから来ていいよだって。
私、2号車だったから、ちょっと移動には遠いなぁ。
進行方向左側に席を取ったんですけれども、保津川がよく見えていい感じです。
あーー!船が下ってきた! 「おーーい」と手を振ります。
渡月橋から観ていた保津川、
トロッコから見れてよかったよーー。
本当にずっと乗りたかったんだ
ー。

景色が移り変わりながら、のんびり楽しんで、トロッコはトロッコ亀岡駅に到着です。
26分間のステキな旅でした

ここからJR馬堀駅まで10分ほど歩きます。 JR馬堀駅→JR亀岡駅
● 16:30 JR亀岡駅
ここに何しに来たかといいますと、亀山城址を見るためですよ。
亀岡駅からちょっと(10分)歩くとお堀が見えてきます。
亀山城は織田信長の命を受け明智光秀が築城したものだそうです。
私、ずっと「亀岡城」だと勘違いしていましたが、
天主の立っている丘が亀の形に似ていたことから「亀山城」と呼ばれるようになったそうです。
(駅のパンフレットもらってね!)
でももう解体されていて、今は宗教法人大本の亀岡本部になっています。
でも一般の人も入れるようでちょっと散歩~。
現在はお堀と石垣の一部しか残ってないそうです。
 これじゃん?って撮ってみた・・・

だんだん暗くなってきた。この時期は5時過ぎるともう夜になっちゃうから。
次へと向かいましょう。まだ今日は次がありますよ!

● 18:00 花園
わー、もう暗いです。妙心寺までたどり着けるでしょうか。
10月5日~14日まで妙心寺東林院、「梵燈のあかりに親しむ会」が行われています。
ちょっと行ってみたかった。
手作りの瓦製梵燈やろうそうくが300本ともるのだそうです。すごいなぁ。
ではテクテク妙心寺へ。
ここの中歩くの好きなんですが、暗い中歩くのはどうなんでしょう。
ちょっと早歩きになります。
というのも、東林院の場所きちんと知らないから、迷っちゃいました。暗闇の中・・・。
ちょーーっと怖いかな。競歩で探します。競歩ですよ。
それがね、地元の人は妙心寺の中を通路に使っているんですね。
自転車の高校生がたくさん通っていきました。
ダメだ。分からない・・・・。入り口(南門)に戻ります。あっ、入り口の近くだった。。。

18時過ぎには着くはずだったのが、18時半にもなってしまいましたわーー。
500円払って中に入ります。
思ったよりも人が少ないわって思った。静かーーな静かーーな空間。
ぼわんとろうそくの火がともっています。
座りましょう。自分の心と会話しましょう。そんな空間。

初めの間から廊下へと進みます。凄い!ここにも梵燈があるんだねー。
本当に静か。何も考えなくてもいいかなー。

さらに奥へと進みます。
最初だけでもわーーって思ったのに、
廊下の次の畳の部屋を抜けると、

わーー!う~ん、この感動をうまく写真で表せない・・・(泣)
まーとにかく、びっくりしたの。広くて、たくさんのろうそくたちに!
みんなここにいたんだ。みんな静かに座っています。

またまた私も座って灯りを眺めます。ずっと見ていたいなー。

なんだかんだで1時間くらい見ていました。

この後は京都駅から姫路駅まで向かいます!
今日は姫路に泊まるのです。何故って?理由はたぁくさんあります
まっ、明日のためってことです。
また明日~







nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 2

kohtyan

伏見から亀岡まで、楽しく拝見しました。
姫路も楽しみにしております。
by kohtyan (2007-10-16 00:29) 

keroro

★・・・すみません。姫路は泊まっただけでした・・・。
by keroro (2007-10-16 01:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。